ラプロックセミナーに参加してきました!
- るの
- 2018年7月1日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは!
今回は、広島県大学献血推進協議会(通称:ラプロック)が主催する、第57回ラプロックセミナーに参加をしてきましたので、その様子について報告します(*^▽^)ノ
ラプロックは、広島県内で献血推進活動を行なっている学生ボランティア団体が所属する母集団組織的なもので(これで伝わっているのか??)、「LOVELY(すばらしい) BLOOD DONATION(献血)PROMOTE(推進) CONFERENCE(協議会)」を略してloploc、ラプロックといいます!
詳しくは広島県赤十字献血センターのHPに記事を載せていただいております!☞こちら

そんなラプロックが主催し、広島県赤十字センター協力のもと開催されるラプロックセミナーは、”献血の勉強会”。
セミナー形式で献血のお勉強をするだけでなく、普段のボランティア活動内容について情報共有したり、実際に血液製剤を作っているところを見学したりします!
そう!工場見学です!(一番の楽しみはこれだったり笑)
ラプロックセミナーは、毎年2回開催されています!
今回も広島県赤十字献血センターにて約30名の学生が集い、親交を深めました。

(十字架のマーク)
今回広島大学からは、7人参加しました!!
他大学の学生との交流はとっても良い刺激になりますヾ(’∇’*)
初めて参加をした1年生も目をキラキラさせていました(笑)
献血に改めて向き合うことができ、また他大の様子を聞いて負けてられないな!と
強く思いました。
代表を引退する11月までにもっと新たな風を取り込められたらいいな。
来月も学内献血があるそうなので、さっそく頑張っていきます!!

Comments